ノンジアミンの白髪染めカラートリートメント、ヘアマニュキュア、ヘナおすすめ15選
白髪を染めたら、なんだか頭皮がピリピリしたり、髪に潤いがなくなったり……という経験はありませんか?
もしかしたら、カラーリング剤に含まれるジアミンのせいかもしれません。
ジアミンは鮮やかな発色をさせる効果があるため、長らくカラーリング剤には不可欠と言われていた成分です。
反面、継続的に摂取することでアレルギーや発がん性を引き起こす危険性も指摘されてきました。
今回はそんなジアミンを含まない白髪染めをご紹介いたします。
目次
- ノンジアミンの白髪染めは大きく分けて4種類
- ノンジアミンの白髪染めカラートリートメントおすすめ商品5選
- ノンジアミンの白髪染めヘアマニュキアおすすめ商品5選
- 白髪染めヘナのおすすめ商品5選
- ノンジアミンの白髪染めのメリット・デメリットとは?
- まとめ
ノンジアミンの白髪染めは大きく分けて4種類
一口に「ノンジアミンの白髪染め」といっても、実はヘナ、ヘアマニュキュア、オハグロ式、カラートリートメントの4種類に分かれています。
ジアミンを使わずに、それぞれ別の染料を使っているのが特徴です。
ノンジアミンの白髪染めに使われている染料
・ヘナ(※):ミソハギ科シコウカ(指甲花)の粉末
・ヘアマニュキュア:酸性染毛剤
・オハグロ式:非酸性染毛剤もしくは天然植物性染料
・カラートリートメント:HC・塩基性染料
※ヘナの中にもジアミンが入った商品があります。
ここでは、ノンジアミンのヘナを指します。
※こちらの表は横スクロールでご覧ください。
ヘナ | ヘアマニュキュア | オハグロ式 | カラートリートメント | |
---|---|---|---|---|
染め方 | 髪の主成分である ケラチン(タンパク質)と 結びついて内部から染める |
イオン結合によって 髪の表面にだけ色を定着させる |
2つにわけた薬剤の化学反応で 髪の内側から染める |
複数回使用することで 徐々に髪の内部まで染めていく |
所要時間 | 40分~3時間 | 5分~ | 1時間~ | 30分程度 |
髪の色 | 白髪のみが染まって オレンジ~赤味がある |
ナチュラルブラウン~原色と カラーバリエーション豊富 |
黒や紫っぽくなることが多い | 茶色~黒系 |
色持ち | 一度染めた部分はずっと | 2~4週間程度 | 約1ヶ月程度 | 1週間程度 |
向いている人 | オーガニックや 自然由来の商品にこだわる人 |
短時間で効果的に染めたい人 | 低刺激なので、 肌が荒れやすい人 |
トリートメント要素があるので、 髪のサラサラ感を 保ちたい人向け |
今回はこの中でも「カラートリートメント、ヘアマニュキュア、ヘナ」でオススメの商品をご紹介いたします。
ノンジアミンの白髪染めカラートリートメントおすすめ商品5選
ヘアカラートリートメントは、保湿成分など染料以外の要素が豊富なのが特徴です。
また、シャンプーの後など入浴時に「ついで」使いできる商品も多く、日常の中でさり気なく使うこともできます。
トリートメントの名の通り、髪をいたわる成分が多く含まれているので、「髪を染めたいけど、髪を痛めたくない」という方に向いています。
1.LPLP(ルプルプ)
特徴 | 海洋由来の保湿成分「ルプルプ Wフコイダン」が髪と頭皮に潤いを与える白髪用のトリートメント。 ベニバナやクチナシなど植物由来の天然色素が使う度に優しくナチュラルに白髪をカバーしていきます。 シャンプー後のトリートメントとしても使えるため、日常の中で負担なく白髪ケアできる商品です。 |
---|---|
色展開 | ブラウン、ベージュブラウン、ダークブラウン、 モカブラウン、ソフトブラック、ナチュラルブラック(全6種類) |
内容量 | 200g(約1ヶ月分) |
価格 | 3000円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
週に2回程度シャンプーの後に使うだけという手軽さと、保湿成分がたっぷり!
自然由来の成分が多く、髪だけでなく頭皮にも優しい仕上がりになっています。
【レビュー】
2度目の購入です。 白髪隠しの為にドラッグストアで購入した一般的な白髪用ヘアマニキュアで、頭皮のかぶれ、皮剥け、痒み、そして赤くなり腫れてしまい使えなくなり、前回お試しで購入し、頭皮が良くなっていない状態で使ってみたところ悪化せず(良くもならなずですが)使えたので、これなら大丈夫と使い続けてみようかなと。 かぶれていても、やっぱり白髪は気になるので、賭けでしたが、これは大丈夫そうです。 まだかぶれは治ってはいないのですが、美容院よりも安心して使えるところが嬉しいです。
2.エルコス キュプアスカラーバター
特徴 | キュプアスは毛髪内に浸透する新染料を配合したトリートメントクリーム。 毛髪のコンディションを整えながら色味をつけられます。トリートメントクリームのベースにはキュプアスバターという保湿力を兼ね備えた成分を配合。 しなやかな髪を保ちます。 |
---|---|
色展開 | 白髪に特化しているのはナチュラルブラウン、アッシュブラウン、レッドブラウン、マットブラウンの全4色(全20種類) |
内容量 | 200g |
価格 | 2400円 ※希望小売価格 |
▼オススメの理由!▼
クリームタイプのヘアトリートメントなので、しっかり髪に絡んでくれます。
カラーリングだけではなく保湿もしっかりしてくれるので、髪のキューティクルが気になる方にもおすすめです。
【レビュー】
よかったです。 美容室で白髪のリタッチとバレイヤージュを定期的にしています。 次までの合間に染めたり、毛先の色を変えたり楽しく遊べています。 StayHomeで出社しないからこそ、普段は選ばない色を楽しんでいます。 カラーの染まり具合もカラーチャートの通りで良いですが、手触りもものすごく良くなります。 染め直しても痛まないので安心して頻繁に使えます。
3.レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー
特徴 | 乾いた髪でも濡れた髪でも使えるカラートリートメント。香りは合成香料を使用せず、オレンジやレモンなどの天然アロマ成分だけを配合。 ヘアカラー特有のツンとした匂いを感じることなくヘアケアできます。12種類の頭皮ケア成分を配合し、白髪だけではなく頭皮もカバー。 もちろん髪を補修する成分も配合され、癒されながら白髪ケアができるようになっています。 |
---|---|
色展開 | ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック(全5種類) |
内容量 | 300g |
価格 | 3334円(税別) |
▼オススメの理由!▼
しっかり染めたい時は乾いた髪、日常の中で徐々に染めたい時は濡れていてもOKなど、使い方が選べるのが魅力的。
自分の性格や目的にあった使い方ができるヘアトリートメントです。
【レビュー】
染まりの悪い髪質なんで正直、期待していなかったんですが、思ってた以上によく染まります。 使い始めは3回続けて使用するのですが、1回目でも結構よく染まります。 続けて3回した後は3日に1回ずつと書いてありますが色持ちが良いので、1週間に1回使用しています。 イヤなニオイもしませんし、つけ心地もいい感じです。
4.利尻ヘアカラートリートメント
特徴 | 無添加・ノンシリコンにこだわった白髪用ヘアカラートリートメント。 うるおい成分の天然利尻昆布エキスをはじめ、28種の植物由来成分を配合。髪のケアをしながら白髪を染めることができます。 使用目安は1週間~10日に一度でOK! もっと効果を実感したい方向けにブラシやキャップなどの専用アイテムもあります。 |
---|---|
色展開 | ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ブラック(全4種類) |
内容量 | 200g |
価格 | 3000円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
使うときのスパンが広めなので、こまめなケアが苦手な人でも安心。
専用アイテムが充実しているので、自分にあった使い方ができるのも魅力です。
【レビュー】
きめ細かくなめらかなクリームで、 匂いが無く使いやすいです。 水分を拭きとった髪に塗って20分置き、洗い流します。 落ちついたブラウンにしっかり染まります。 光が当たっても白っぽく光らず、仕上がりに満足。 1週間に1回ですむので楽です。
5.資生堂 プリオール カラーコンディショナー N
特徴 | いつものコンディショナーのように使うだけで、少しずつ白髪に色味を加えてくれるカラーコンディショナー。 放置時間も5分と短めで、気軽に使えます。また、同シリーズのシャンプーとのセット使いをすることで、より効果が期待できます。 洗いあがりの自然なふんわり感も好評です。 |
---|---|
色展開 | ダークブラウン、ブラウン、ブラック、グレー(全4種類) |
内容量 | 230g |
価格 | 1280円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
放置時間が短いので気軽に使えるのがポイント。
徐々に染まっていくので、自分好みの段階で止めることもできます。
シリーズ商品もあるので、あわせて使う楽しみも。
【レビュー】
何本もリピートしています。 美容室で2ヶ月に1回くらい染めるまでの途中に使用しています。 伸びてきた部分白髪が目立たなくなります。 特に気になるときは3日連続使用するとちゃんと目立たなくなりました。 全体に使用するわけではないのでコスパも良いし、髪にも良いので気に入ってずーっとリピートしています。
ノンジアミンの白髪染めヘアマニュキアおすすめ商品5選
ヘアマニュキュアは、指などに使うマニュキュアと同じく髪の表面に色をつけます。
定着度でいえば他の商品に劣るのですが、「急な外出で白髪をカバーしたい」「いろいろなカラーリングを手軽に楽しみたい」という時に向いています。
ノンジアミンの白髪染めヘアマニュキュアでオススメの商品をご紹介します。
1.アンナドンナ エブリヘアマニュキュア
特徴 | にごりのないクリアで鮮やかな発色でカラーリングが楽しめるヘアマニュキュア。 酸性染料を使っているので、髪にほとんど負担をかけません。 豊富なカラーバリエーションで毛先やポイントのカラーリングが自宅でできます。 |
---|---|
色展開 | ベリーレッド、ローズピンク、コバルトブルー、バンジーパープル、ターコイズグリーン、ライムイエロー、グレイッシュシルバー(全7種類) |
内容量 | 120g |
価格 | 1600円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
ポップで明るい色が多く、カラーリングができるヘアマニュキュア。
地毛と差し色とのカラーリングの変化を楽しめます。
【レビュー】
コバルトブルーを愛用中。 白髪の場所によって色の濃淡が変わりますが、ブルー大好きなので白髪に色が入ることに満足しています。 黒い髪にまだらでブルーが入る感じなので、髪の色に統一感を持たせたい人には不向きです。
2.イリヤ カラーコート デコレ
特徴 | 美容室などでプロが使うよう開発されたヘアマニュキュア。 ジェルタイプにクリームの感触を加えたクリーミージェル処方でクリアな発色をめあします。 天然保湿成分が髪の水分バランスを整え、なめらかに染まる髪にうれしいヘアマニュキュアです。 |
---|---|
色展開 | ナチュラル系カラー14色、原色系カラー13色(全27種類) |
内容量 | 160g |
価格 | 583円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
なんといっても豊富なカラーバリエーション!
定番のナチュラルブラックやナチュラルグレーはもちろん、パープルやレッドなどビビッドな原色カラーも13色あるので、気分にあわせたカラーリングを楽しめます。
【レビュー】
カラーで痛んだ髪にトリートメントを兼ねて使用しました。 3色選べたので、グレー、シルバー、ブラウンアッシュを適当に混ぜて使用してところ、ヘアカラーでは出せない色とツヤが出ました!
3.サロンドプロ ヘアマニキュア スピーディ
特徴 | 放置時間たったの5分で髪を染めるヘアマニュキュア。 つややか成分を持つ椿オイルやうるおい成分を持つパールエキスなど自然由来のトリートメントを5つ配合。 パサつきをおさえてツヤのある髪へと導きます。 |
---|---|
色展開 | ライトブラウン、ナチュラルブラウン、アッシュブラウン、ダークブラウン(全4種類) |
内容量 | 100g |
価格 | 900円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
5分というスピーディーさで手軽に染まるのがポイント。
落ち着いたカラーリング展開なので日常の中でさり気なく使えます。
ドラッグストアなどでも販売されているため、入手がしやすいのも特徴です。
【レビュー】
お風呂に入るついでに使ってみたのですが、とてもよく染まりました。 ブラシや手袋など白髪染めに必要な道具はすべて入っていたので、簡単に染められたのもよかったです。 刺激もなく匂いも気にならず、値段も手ごろだったのでまたリピートしたいです。
4.ブローネ 美髪ヘアマニキュア(クシ付き)
特徴 | 放置時間15分で白髪を目立たなくするヘアマニュキュア。ナチュラルなカラー展開で、日常でも自然に使えます。 白髪を隠すだけではなく、製造元である花王の美髪技術HBTを使って、髪を内部から補修。ツヤとハリ・コシを与えます。 |
---|---|
色展開 | ナチュラルブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウン、ディープブラウン、アッシュブラウン(全6種類) |
内容量 | 72g |
価格 | 1051円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
専用クシがついているので、プッシュするだけで手軽に染められるのがポイント。
容量が少なく感じますが、この量でショートカット2回分。
残った分は次回にとっておける上に、付け替え用もあるのでエコに配慮しながら白髪染めができます。
【レビュー】
白髪染めをやめて白髪を伸ばしている間の白髪ぼかしに二ヶ月くらい使用しています。 白髪があるのは隠せないけど、染めてある部分と馴染むので、はっきり白黒にはなりません。 白髪染めで傷んでガサガサだった髪もやわらかさが戻ってきました。 ある程度白髪が伸びてきたらヘアマニキュアをやめて白くなるのに任せようと思っています。
5.ケアテクトOG アシッドカラー
特徴 | オーガニックハーブエキスをはじめとした天然由来成分を配合し、やわらかさとしなやかさをあわせ持つ質感を実現。 伸びが良く、気になる根元部分の白髪までしっかりと染め上げてくれるヘアマニュキュアです。 |
---|---|
色展開 | 全24色 |
内容量 | 190g |
価格 | 1282円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
白髪に対応したブラウンライン12色は、ナチュラルな色味。
ダークブラウンやココアブラウンなど髪本来の色にあわせやすいラインナップです。
その他プラチナなど色を混ぜて楽しめるコントロールライン4色、鮮やかな発色のビビッドライン8色も楽しめます。
【レビュー】
めちゃくちゃきれいに仕上がりました。 サロン技術者専用だったので少し不安でしたが、簡単に染めることができました。 私は白髪以外は真っ黒なので、真っ黒な部分には色は入りませんでしたが、白髪はきれいな紫になりました。 洗い流す時もきしきししなくてすごくよかったです。
白髪染めヘナのおすすめ商品5選
ヘナはミソハギ科シコウカ(指甲花)の粉末です。
インドなどで元々使われていたハーブで、染色効果があります。
商品によってはヘナだけだったり、ヘナと他のハーブなどを組み合わせたりしてカラー展開をしています。
中にはヘナであってもジアミンを含んだ商品もあるため、ノンジアミンのヘナを選ぶようにしましょう。
原料が植物のため、他の素材にもこだわった企業が多く、自然由来のものや化学製品が入っていない商品を探している方に向いています。
1.ナイアード ヘナシリーズ
特徴 | 100%ヘナだけのレシピやヘナ+ハーブ、ヘナ+木藍(もくらん)などいろいろな色合いで、自分にあったカラーを探せます。 自然素材の白髪染めにこだわり、トリートメント効果も楽しめます。自然に髪色を染めたい方に向いています。 |
---|---|
色展開 | 赤茶系2色、茶系、黒茶系(全4種類) |
内容量 | 100g |
価格 | 1000円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
古くからインドや周辺地域で利用されているハーブを使った100%天然素材にこだわったヘナシリーズ。
レシピ変更の際には公式サイトで変更点を公開してくれるので、安心して使うことができます。
【レビュー】
普通の安い髪染は肌に合わず,皮膚が被れて酷い目にあっていましたが,ヘナを使い始めてからは皮膚の被れが全くなくなり,それからはずっと使い続けています。 髪染には手間と時間が掛かりますが,しっかり湿布して放置しておけば誰でも簡単に出来るし,定期的に染めておけば,自然に髪になじんでくるのでとても良いと思います。
2.グリーンノートヘナ ベーシックシリーズ
特徴 | グリーンノートヘナのベーシックシリーズは20年以上愛されているロングセラー商品。 染めるだけでなく、髪にハリ・ツヤを与えます。 ノンジアミンで、化学染料や合成成分・農薬を使っていないので、髪を痛めることもないのが特徴です。 |
---|---|
色展開 | オレンジブラウン、ライトブラウン、ナチュラルブラウン、スーパーブラウン(全4種類) |
内容量 | 100g |
価格 | 1500円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
放置時間は1時間以上とやや長めですが、その分綺麗に染まります。
全体染だけではなく、ハーバルコンセントレーションでは部分白髪にも対応。
黒髪は染まることなく白髪を明るく染めてくれるので、ナチュラルな色合いが楽しめます。
【レビュー】
グリーンノートヘナを使っていると、ほんのりオレンジ色にトーンアップしているせいか、肌が明るく血色良く見えるので、気に入ってずっと使っています。 ロングにしていますが、細かい毛やアホ毛がチラつかず、しっとりまとまってよい感じです。
3.むぎごころのオーガニックヘナ
特徴 | 3ヵ国でのオーガニック認証を取得しているオーガニックヘナ。 質の良いハーブを厳選し、純度の高いヘナに仕上げています。 特定の農家に依頼し、収穫前の視察で事前に確保する徹底ぶり。99%不純物を取り除いた純度の高いヘナです。 |
---|---|
色展開 | ナチュラルオレンジ、ソフトブラック、ディープブラウン(全3種類) |
内容量 | 100g |
価格 | 2200円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
色を混ぜて使うときに、アレンジのしやすいヘナです。
例えば、ナチュラルオレンジとソフトブラックを各35gあわせれば、黒髪はそのままで白髪に明るい差し色を入れられます。
【レビュー】
ディープブラウンを使ったところ、思ったより黒っぽい仕上がりになりました。 でも、つけている時の匂いも気になりませんし、洗い流して乾かした後の手触りもいいです。 いつもより長めに時間をおいたせいもありますが、染め上がりも良く、一か月くらい持ちそう。 気に入りました! 次はナチュラルオレンジを購入して混ぜてみるつもりです。
4.ヘナ物語
特徴 | 最高品質Aランクのヘナや厳選されたインド藍や数種類のハーブだけで作られた白髪染め。 検査から製造までを日本国内の工場で行っています。 カラーバリエーションも豊富。手袋もついているのですぐに染められます。 |
---|---|
色展開 | ナチュラルヘナ、ブラウン、ダークブラウン、チャーコルグレー、インディゴブルー(全5種類) |
内容量 | 100g |
価格 | 1,098円(税込)※楽天 |
▼オススメの理由!▼
放置時間は40分から3時間とかなり長めですが、その分2週間に一度くらいのペースで染めればしっかり色が定着する白髪染めです。
慣れれば手早くできるようになるうえに、しっとりした使い心地で髪がきしまないと好評です。
【レビュー】
初めてのヘナで染め上がりや臭い等心配はありましたが思い切って購入してみました。 顔周りに白髪が目立ち、元の髪も真っ黒なのでダークブラウンを選びました。 丁寧な説明書通りに塗布し、1時間ちょっとで流しました。 染め上がりは根元は染まりづらいみたいですが、大体染まり、艶も出て、大変満足してます。 使い続けると更に効果を実感できるとのことなのでリピートしていきたいです。
5.ハーティハート 染め粉へナ
特徴 | ハーティハートのナチュラルは、植物100パーセントのヘナと若干のオウバクを混ぜただけのシンプルな材料。 茎の混入の少ない上質の原料を使用しているからこそのねばりで、髪によく絡み染まりやすくなっています。 |
---|---|
色展開 | ナチュラル、ライトブラウン、ブラウン、ダークブラウン、グレー(全5種類) |
内容量 | 100g |
価格 | 1200円(税抜) |
▼オススメの理由!▼
原材料にこだわったヘナ染料。
インド藍は収穫時の乾燥状態などで染まりやすさに差が出ますが、こちらではブレンド前に染色テストを行っています。
そのためか、ヘナとしてはかなり染まりやすいシリーズになっています。
【レビュー】
ヘナカラー歴5年です。 がんばって染めても植物性100%のカラーは色つきに限界があると思っていました。 これまで、いろんなメーカーのヘナを使ってきましたが、このヘナは、かなりいいですよ~!! ペーストにしているときのネットリ感もちょっと違いましたね。 色のつきも、今まで使ってきた中で一番いいです。 私の白髪がかたよってできているので、その部分は少し目立ちますが、もっと落ち着いた色を次回は使ってみようと思います。 おススメの商品です。
ノンジアミンの白髪染めのメリット・デメリットとは?
これまで、ノンジアミンの白髪染めをご紹介してきました。
「ノンジアミン」または「ジアミンフリー」をうたっている製品の中には、ただジアミンが含まれていないだけのもの、その他の成分まで自然由来にするなど髪に配慮している製品などさまざまな違いがあります。
ノンジアミンの白髪染めのメリット・デメリットを知っておきましょう。
・頭皮や髪に優しい
ノンジアミンの製品は低刺激なものが多いので、頭皮や髪に与えるダメージを最小にすることができます。
・体に負荷をかけないので長く続けることができる
刺激が少ないので体への負荷も少なく、安心して定期的に使うことができます。
・発色に納得がいかないこともある
ジアミンは鮮やかな発色をさせることで有名です。
このジアミンが入っていないため、ジアミンが配合された染料に比べると発色がイメージと違うこともあります。
・ノンジアミンだからと言ってアレルギーが起きないとは限らない
ノンジアミンであれば確かに「ジアミンによるアレルギー」は起きませんが、他の化学物質が入っている製品の場合にはそれが原因でアレルギーが起きる可能性もあります。
また、ヘナなどの植物由来の製品でも植物アレルギーを持っている場合は注意が必要です。
まとめ
ノンジアミンの白髪染めにもさまざまな種類があります。
それぞれの特徴をとらえて、自分にあった白髪染めを選びましょう。