白髪が同じ場所から生えてくる原因は不調のサイン?つむじ、こめかみに多い人の意味
目次
「なぜか、左側ばかりに白髪が生えてくる…」
「こめかみ周辺に白髪が集中しているのはなぜ?」
そんな疑問や悩みを持っている人はいませんか?
全体的に白髪が増えるなら、なんとなく「年齢のせいかな?」と納得もできますが、ある特定の場所にだけ生えてくると、何か意味があるのではないかと気になってしまいますよね。
今回は、白髪の生える場所とその原因についてご説明します。
いつも同じ場所に白髪が…原因は5つ!
ある一部分に集中して白髪がある、また、いつも同じ場所から白髪が生えてくるという人は多いのではないでしょうか。
たとえば、つむじやこめかみに白髪が多い人、前から見ると目立たないのに後頭部にばかり生えている人、なぜか左側にだけ白髪がある人など、さまざまです。
同じ場所に白髪が生えてしまう原因について、確認していきましょう。
【原因1】「摩擦」や「刺激」によるダメージ
ある一部分にばかり白髪が生えてくるというケースは、「摩擦」や「刺激」が原因のひとつだと考えられます。
いつも同じ場所を掻いていたり、シャンプーのときに強く洗ったりすることで、頭皮に過度な刺激やダメージを与えてしまう原因になります。
特に、汚れを落とそうとゴシゴシ力強く洗う、洗いやすい場所ばかり重点的に洗うといった方法は、ついやってしまいがちですが避けたい洗い方です。
髪を洗う前に丁寧にブラッシングをして汚れを浮かせ、シャンプー前にはお湯で予洗いをしましょう。
実はこの予洗いだけで、髪の汚れの7割近くは落とせると言われています。
またシャンプーをする際は、指の腹を使いやさしくマッサージしながら洗うことで、頭皮の血行が良くなり白髪予防にもつながるのでおすすめです。
【原因2】女性の場合はヘアスタイルにも要注意!
女性の場合はヘアスタイルも部分白髪の原因のひとつと考えられます。
いつも同じ場所で髪を結ぶと、その場所ばかりに刺激が与えられて頭皮の血行を悪くしてしまうので、注意が必要です。
誰にでも定番のヘアスタイルがあると思いますが、できれば定期的に変えることをおすすめします。
髪を結んでいる人は、結ぶ高さを変えるだけで、頭皮の刺激を均一にすることができます。
分け目も一緒に変えれば、手軽にイメージチェンジができ、白髪対策だけでなく気持ちも明るくなるでしょう。
【原因3】白髪は同じ毛穴から生えやすい
白髪が生える毛穴のメラノサイト(色素細胞)は、黒髪に重要なメラニン色素を作りだすことが難しくなっています。
つまり一度白髪が生えてきた毛穴からは、再び白髪が生えやすいと考えられます。
またこれまで、白髪を思わず抜いてしまった経験などはありませんか?
実は、白髪を抜くことで、再び同じ毛穴から白髪が生える可能性が高まると言われています。
健康な頭皮の場合はひとつの毛穴から、2~3本の毛が生えていますが、白髪を抜いてしまうと同じ毛穴に生えている他の毛にまでダメージを与えてしまいます。
部分白髪の原因にもなるので、白髪は絶対に抜かないようにしましょう。
白髪の正しい対処法について、詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。
▶白髪を抜くデメリットと【タイプ別】抜かずに白髪ケアする方法
【原因4】紫外線による影響
特に「分け目」に白髪が多い場合は、紫外線による影響と考えられています。
紫外線が、シミやシワの原因になることはよく知られていますよね。
実は、頭皮にも大きなダメージを与えるのです。
紫外線を直接頭皮に浴びることで、メラノサイトが破壊され、髪を黒くすることができなくなります。
また、紫外線によって活性酸素が発生し、メラニン色素を作り出すために必要な酵素を破壊してしまうことも、白髪ができる大きな原因のひとつ。
頭頂部はもっとも太陽に近い場所なので、紫外線を浴びやすく、結果分け目周辺に白髪が増えてしまう…というわけなのです。
紫外線による影響の対策方法
【対策1】定期的に分け目を変える
いつも同じ分け目にしていると、常に同じ場所に紫外線を浴び続け、白髪が増える原因に。
そのため、定期的に分け目を変えることがおすすめです。
雰囲気も変わるのでプチイメージチェンジにもなります。
【対策2】帽子やUVスプレーを使う
紫外線から髪や地肌を守るには、帽子をかぶって頭皮を守ることが一番です。
また、最近はヘア用のUVスプレーなども発売されているので、その日のヘアスタイルによって上手に活用しましょう。
【原因5】血行不良による影響
「生え際」「こめかみ」に白髪が多くできる人は、頭皮の血行不良が原因だと考えられます。
生え際やこめかみなどのフェイスラインは、特に血液が滞りやすい場所。
また、特にこめかみ周辺は神経細胞が集中している場所でもあるため、パソコンをよく使う仕事をしている人、普段からスマホをよく利用していると自覚している人は要注意です。
神経細胞にかかる負担が大きく、白髪が集中して生える可能性があります。
血行不良による影響の対策方法
【対策1】頭皮マッサージ
フェイスラインの白髪対策には、頭皮マッサージがおすすめ。
適度な刺激を与えることで滞っていた血行が良くなり、毛母細胞まで栄養を届けてくれます。
美容院やエステなどでお願いするのはもちろん、毎日のシャンプー時にしっかりと頭皮をマッサージすることを習慣にしましょう。
爪を立てたり力を入れ過ぎたりしないよう注意しながら、指のはらを使って、気持ちいいと感じるくらいの強さでマッサージするのがコツです。
【対策2】湯船にゆっくり浸かる
血行不良にはストレスが深く関係しています。
ストレスを強く感じると自律神経のバランスが乱れ、体を緊張状態にする交感神経が優位になります。
結果、血行も滞ってしまうので、体をリラックスさせて副交感神経が優位な状態にすることが大切です。
シャワーだけで済ませず、好きな入浴剤やアロマオイルなどを入れて、ゆっくり湯船に浸かりましょう。
副交感神経を優位にさせるには、少しぬるめのお湯に15分以上浸かること。
じっくりと温まり、血行が良くなることで体も心も芯からほぐれていくでしょう。
白髪の場所で体の不調がわかるかも!?
ここまで、白髪ができる場所の原因と対策をお伝えしてきましたが、もうひとつ、白髪と体の関係についてご紹介します。
実は、東洋医学的な観点から見ると、白髪ができる場所で体の不調がわかると言われています。
頭にはたくさんのツボがあり、白髪がよく生えてくる場所から体の反射区がわかり、弱っている部分を推測できる…というもの。
「後頭部に白髪ができたから、○○の調子が悪い」と必ずしも言い切れるわけではありませんが、体からのサインのひとつとして捉えると良いでしょう。
前頭部:胃の不調
前髪など前頭部に白髪が集中している人は、胃の調子が悪い可能性があります。
暴飲暴食はできるだけ控えること。
また、夏でも冷たい飲み物はほどほどにして、体を冷やさないように気をつけることも大切です。
特につむじに多い人は心臓の不調も考えられるそうです。
側頭部:肝の不調
こめかみなど側頭部に白髪が目立つ人は、肝機能が低下しているかもしれません。
肝臓は、体中に血液を送り届ける役割があり、ここが弱ると髪に栄養が行き渡らなくなって、白髪や抜け毛などのトラブルへとつながる恐れがあります。
できるだけストレスを溜めず、睡眠を十分にとるよう意識しましょう。
後頭部:腎の不調
後頭部に白髪が多く生える場合は、腎臓や生殖器、泌尿系が少し弱っていると考えられます。
腎臓の働きが悪くなると、体の中にある老廃物をろ過したり、必要な栄養を吸収する力が低下してしまうため、メラニン色素が十分に作られずに白髪へと繋がってしまいます。
軽い運動をするなどして、足腰の筋肉を鍛えるよう心がけましょう。
白髪ができる理由は3つある
私たちの髪はもともと色がなく、白色をしています。
そこに、毛母細胞(メラノサイト)の働きによって生成されたメラニン色素がつくことで、黒髪になります。
つまり白髪は、何らかの原因によってメラニンが作られず、黒くすることができなかった状態の髪ということ。
主な理由としては、次の3つが考えられます。
加齢
年齢を重ねるにつれて、メラノサイトの働きは低下していきます。
そのため、加齢によってメラニン色素が十分に作られなくなり、白髪が増えていきます。
遺伝
多くの場合は30代後半頃から白髪が目立ち始めますが、なかには10代や20代でも白髪が目立って生えてくる人がいます。
その場合は、遺伝が関係している可能性が高いです。
たとえば、先天的にメラニン色素が毛母細胞へ送り込まれにくくなる体質があり、それらは両親などから遺伝すると考えられています。
ストレス・生活習慣
メラノサイトはストレスに弱く、何か精神的に強いストレスや悩みを抱えていると自律神経に影響を与えます。
その結果、メラノサイトの新陳代謝が低下して働きが悪くなり、白髪に繋がります。
また、睡眠不足や偏った食生活などが続くと、血液の流れが悪く滞った状態を引き起こします。
そのため、体中のすみずみに栄養が行き届かなくなることも白髪の原因だと言われているのです。
白髪ができる原因がわかったところで、最後の章ではいよいよ「白髪の予防・改善方法」についてご紹介します。
白髪の予防・改善は体の内側からアプローチ!
ここまで、白髪ができる場所と原因、対策をお伝えしてきました。
自分に該当するものは見つかったでしょうか?
続いては、すべてのケースに通じる「食から白髪を予防・改善する方法」についてご紹介します。
具体的に、どのような食品を意識して摂ればよいか、順に見ていきましょう。
黒い食材
漢方や薬膳の考え方によると「黒い色の食べ物」は、腎臓の働きを良くすると言われています。
血の巡りが良くなり、栄養を髪にしっかりと届けてくれる働きがあります。
・黒ごま
・黒豆
・海苔
・ひじき など
体を温める食材
頭皮の血行を良くするためには、体を温める食べ物を意識的に摂るのがおすすめ。
土の中で育つもの、寒い場所で採れるもの、暖色系の色をしているものなどが目印です。
・れんこん、ごぼうなどの根菜類
・生姜
・にんにく
・りんご など
メラノサイトの働きを活性化させる食材
黒髪を作るおおもとであるメラノサイト。
この働きを活性化してくれる食品を積極的に摂ることで、白髪の改善が期待できます。
・しじみ、あさりなどの貝類、レバー(ビタミンB12が豊富)
・コンブなどの海藻類(メラノサイトの活動を促すホルモン:ヨウ素/ヨードが豊富)
・チーズ、大豆など(メラニン色素の原料:チロシンが豊富)
・牡蠣、うなぎなど(亜鉛が豊富)
どうしても難しい場合はサプリメントを取り入れて!
白髪ケアに良いと言われている食べ物をいくつかご紹介しましたが、もっとも大切なのは「バランスの良い食事」です。
できるだけたくさんの種類の食べ物バランス良く摂ることが理想…ですが、実際にはなかなか難しいと感じている人は多いのではないでしょうか。
そこで頼りになるのがサプリメントです。
「ブラックサプリEX」は、チロシンが豊富な「大豆」や、黒い食材であり、白髪対策に効果が期待できるビタミンEが豊富な「黒ごま」、
ヨウ素を豊富に含む「コンブ」、亜鉛をたっぷり含んだ「牡蠣」など、髪に良いとされる全9種類の成分がぎゅっと詰まっています。
1日たった3粒飲むだけで、黒髪に必要な栄養が摂取できるなんて、毎日忙しい現代人にはうれしいですね。
私たちの白髪は、そのできる場所によって原因が違うことがわかりました。
自分の髪を今一度チェックして、ピッタリの対策や食品を摂るよう意識してみてくださいね。